自由が丘・雑貨屋さん巡り~☆
女神まつりでどの雑貨屋さんも大賑わいでした。
まず行ったショップはRucetteさん。
私の大好きな紙雑貨専門のお店でした。
かわいすぎる~!
購入品は
ハンバーガーの紙、ハートのポストカード、メッセージカード。
ハンバーガーの紙がかなりツボでなんに使おうとワクワクしてる私です。
マスキングテープ。
次はポパイカメラさん。
元々はカメラ屋さんだったけど写真をコラージュする雑貨やカメラ雑貨も売るようになったそうですよ。
現像もしてくれるのでいろんな感じの注文が出来るそうです。
最近トイカメラに興味のある私。
欲しいな~少し高いトイカメラ。
購入品は
外国の古い電車の乗車券など・・・やっぱり紙雑貨ばかり(笑)
次はsixさん。
YOUがよく行くそうですよー。
雑貨屋さんとゆう外国の文具屋さんって感じでした。
女神まつり中だったので店先で蚤の市も開催されてました。
購入品は
外国の紙袋、外国の切手、マッチシール、スタンプパッド。
やっぱり紙雑貨ばかり。
どれだけ好きなんだ!
最後はTODAYS SPECIAL。
ここはかなり楽しかったです。
雑貨に食品にグリーンに洋服にカフェもあります。
渋谷ヒカリエにもショップがあるそうです。
購入品は
ショップオリジナルビック布バック、紙袋、封筒、クリップ、コットン糸、コットンクロス、コースター。
実はまだ行こうと思っていた雑貨屋さんがあったんだけど時間が無いのとお金使いすぎのため退散・・(苦笑)
女神まつりで出店を出してしたふたつの月さんで多肉ちゃんも買いましたよ。
あーもう散財・・・しばらくはおとなしくしておかないとな~。
でも年内まだまだ予定がありお金が飛んでいく。
東京から早く脱出しなければ・・・。
ではまた!
シーユーネクスト
去年の入籍記念日&私の誕生日旅行 IN KANAGAWA(2日目・鎌倉雑貨巡り)
九州の水害がすごく心配です。
今日もまだ大雨が降っているようなので被害がこれ以上大きくならないことを祈ります。
さて、この旅行記まだ続いていました
今回が最終回です。
旅行に行くとその街の雑貨屋さんが気になって行ってしまいます。
まず鎌倉市農協連即売所の中に入っているnui-nui 1st(ヌイヌイファースト)さん。
布モノの手作りのお店でバックや洋服すごくかわいかったです
購入したモノ
Tシャツ・・・こちらは表でハートがぬいぬい手縫いでされてます♪
裏も矢印でかわいい!
ギンガムチェックのシャツ・・・写真ではわかりにくいですが裏地がダンガリーになっていてかわいいんです
ここのお店また行きたいな~。
次に行ったのはDahlia(ダリア)さん。
色々なカゴや布モノ雑貨など海外のセレクト雑貨屋さんです。
こちらで購入したモノ
イエローのカゴ(リビングのゴミ箱にしてます)ビン(飾ってます)コースター(多肉植物の下に敷いてます)
Krone(クローネ)さん。
実は定休日でお休みだったんです
中を覗いたら(苦笑)かわいかったです!
またちゃんと開いてるときに行きたいな。
少し行ったところに
とゆうお店が・・・姉妹店かな?
もちろん定休日でした
Hamtons(ハンプトンズ)さん。
購入したモノは
ハチのヘチマタワシとマスコット(プラスチックの穴のところを糸で縫っていくとアルファベットのマスコットが出来るキット)
TUZURU(ツズル)さん。
手紙好きにはたまらない文具屋さんです。
スタンプや便箋、ペン、ハガキがたくさん!
購入したモノ
小鳥のはんこセットとミニレターセットと白のスタンプとレターセット
鎌倉絵ハガキ2枚
鳩とアジサイのイラストがかわいい
鎌倉は鳩サブレもあるし鳩が有名なのかなー?
最後に公文堂書店さん。
ブックオフのような感じの古本屋さんではなく本当の古本屋さんはこれって感じの店内でした。
鎌倉の雰囲気にすごく合った古風な本屋さんでした。
購入したモノは赤毛のアンの英語版。
もちろん英語なんて読めないので私の紙モノ雑貨作りの材料になるモノです。
以上です♪
鎌倉は小道が多くてこんな小道でもちゃんと地図に載ってたりするんですよー。
情緒のあるステキな街鎌倉でした。
今回の旅行も楽しかったです。
いつもいつも旦那さまありがとう!
ではまた!
シーユーネクスト
渋谷雑貨屋さん巡り
東京寒いです~。
外出するときに何を着ていいかわかりません。
春スタイルじゃ寒いし冬スタイルじゃもう重いし。
明日は何着よう・・・。
・・・ってことで先日渋谷に行ってきました。
旅行で20年前に行って以来なのでぜんぜん違う場所になってました。
きっとこうゆう街は1年でも違うんだろうな~。
来週オープンする渋谷ヒカリエも完成してたし今週オープンした東急プラザ 表参道原宿もあとはオープン待ちでした。
まだまだしばらくは人が多そうなのでそのうち行ってみます。
先日の渋谷でもどこからこんな人が・・・ライブ帰り?ってくらいものすごい人だったので新施設が2個もオープンしたらどんなことに・・・って感じです。
20年前と変わってないのはラフォーレ原宿くらいですねー。
H&Mとフォーエバー21周辺。
当たり前だけど20年前にはこんなビル無かったー(笑)
きゃりーぱみゅぱみゅの看板が多かったなー。
109もきゃりーちゃんでございました。
さてこの日の目的は雑貨屋さんです。
まず行ったところはCINQ(サンク)さん。
ビルの5階にあるお店でフランス語で5とゆう意味が「サンク」らしいですよ。
お店はそんなに広くは無いけれど北欧雑貨がたくさんありました。
マリメッコのモノやキッチン雑貨が多かったです。
あと洋服や文具などなど。
なんとなく撮影しちゃいけない雰囲気だったので店内の写真はありませんが・・・。
購入品はカード。
シンプルな額に入れて飾る予定です。
次はgalarie doux dimanche(ギャラリー・ドゥー・ディマンシュ)さん。
白い一軒家のお店で外にはお花もたくさん飾ってありかわいかったです。
こちらのお店はパリ雑貨がたくさんでした。
店内もかわいかったです。
またまた中の写真はありません(^-^;)
ここは許可をもらえば写真を撮ってもいい雰囲気だったのに小心者なので聞けず。
購入品はポストカード。
東日本大震災の義援金のためにパリのアーティストさん達が書いてくれたそうです。
他にも色々あってどれもかわいかったですよ!
これはなんだ?って感じですが両端を壁に付ける飾りモノです。
丸い布は全部柄が違い5mあります。
どんな風に飾ろうかと考え中です。
メッセージカード。
今回の購入品は紙モノばかり(笑)
自由が丘にもお店があるみたいなので行ってみたいなーと思います。
最後にjournal standard Furniture(ジャーナルスタンダード ファニチャー)
古いオシャレな雑貨や家具など・・・かなり欲しいモノがたくさんでキリが無いので何も買えずでしたが東京にいる間に買いたいな~。
ジャーナルスタンダードは洋服も好きです(*^-^*)
夕方から出掛けたのであっとゆう間に夜になりましたが人は昼間と変わらずでした。
さすが渋谷!
ピンクの髪の人やお姫さま?みたいな人に何でもありな渋谷!
人の多さで倒れそうだったけど楽しかったです♪
ではまた!
シーユーネクスト
CHABBITさんでお買い物~♪
年末大片付けまったく進みません
眠いし雨ばかりだし。←言い訳
片付けようと思うところが多すぎて睡魔と行動がついていけません(^-^;)
大掃除は年内に必ずしようと思ってますがお片付けは年越ししそうです。
やっぱり・・・の結果だわ(涙)
さて2010年もあと10日切りましたー。
その前にクリスマスがありますねー
お蔵入り寸前になっていた10月の長崎旅行の帰りに寄ったCHABBITさんでのショッピングの話をさせてください。
いきなり購入品!
すごく肌触りのよいウールのタオル
タオルとして使おうと思っていたけれど目隠し布になってます。
半分に折ってるので実際はフェイスタオルですよ。
メイドインアルゼンチーナ!←言ってみたかっただけ
何の花かわからないけどかわいい造花
生花だとすぐ枯らしてしまう私にはピッタリ!
メジャー
ポンポンがかわいいです。
かわいいメジャーを持ってなかったのでそばに置いていろんなモノはかりまくってます。
ウエストはかるのが一番怖い・・・
最後にシュシュ
ウールなので冬限定シュシュですね。
以上です。
今年はもう雑貨屋さんに行く時間は無さそうなのでまた来年雑貨屋さん巡りを楽しもうと思います。
ではまた!
シーユーネクスト
クリスマスにブログ更新予定です。
工房 流木人さんの「だるまの会」
1週間ぶりですm(__)m
そんなに書いてなかったんだーって気持ちとこの1週間何してたっけ?って感じ。
昨日からすごーく福岡寒いです!
昨日と今日は山間部では雪とニュースで見ました
雪が積もってました。
全国的に寒いんでしょうか。
今までが暖かすぎたから冬が一気にきた感じですよね。
昨日と今日は旦那さまがお休みで昨日は持病の病院と車のナンバープレート替え(軽なので県外に引っ越すとプレートも替えなくちゃいけなくて毎度めんどくさい)に行ってあとは家でダラダラしてます。←毎日やんって言わないでね
さて先月の14日の出来事を今頃話します。
すみませんm(__)m
工房 流木人さんで毎月1回開催されているイベント「だるまの会」に初めて行ってきました。
日曜日なので今まで行けなかったのですが最近私のおかかえ運転手(旦那さま←書かなくてもわかるか・・・)が土日祝日にも休めるときがあるのでこれからも行ける日が増えそうです♪
購入したモノは
月麦(つむぎ)さんで多肉ちゃんのフクムスメ(コチレドン)
グリニョテさんで外国の古い切手
キタカゼパンチさんでバッチと消しゴムはんこ
袋のおたふく笑える
バッチには「ごうもう」(剛毛ね 笑)消しゴムはんこはサンタさんのイラストに「テブラ」って書いてます(笑)
「サンタさんがてぶらじゃいけんやろー」ってキタカゼパンチさんに突っ込んで大笑いしてきました。
私の笑いのツボに入りまくりです
こじか堂さんでボタン
何に使うか未だ考え中です。
ストールのピンに付けようかなーとか。
流木人さんも通常営業されていたので木箱(中身のマスキングテープは前から持ってるモノ)と皮のキーカバーを買いました。
以上です。
今年の「だるまの会」は今回で終わり。
来年も行けるといいなー。
ではまた!
シーユーネクスト
コンポが繋がったのでミスチルのアルバムを聴いてます♪
幸せッスー(浜田ブリトニー風味)